Contact Us

メールでのご予約受付は行っておりません。下記ページよりチケットの購入をお願いいたします。https://velvet-sun.stores.jp/

if you have any questions about ogikubo velvetson,please send us messages from this form.

 

         

123 Street Avenue, City Town, 99999

(123) 555-6789

email@address.com

 

You can set your address, phone number, email and site description in the settings tab.
Link to read me page with more information.

Schedule

Back to All Events

10/3(Mon)Liudas Mockūnas, Arnas Mikalkėnas, Håkon Berre trio with Masayo Koketsu 「モツクーナス=ミカルケナス=ベレ」トリオ guest : 纐纈雅代

ご来場の皆様へ

マスク着用と検温、消毒のご協力のお願い。会場では常時マスクの着用をお願いいたします。入場の際に検温と手の消毒行います。ご協力をお願いいたします。



Liudas Mockūnas, Arnas Mikalkėnas, Håkon Berre trio with Masayo Koketsu 「モツクーナス=ミカルケナス=ベレ」トリオ guest : 纐纈雅代


10月3日( 月)  Monday October 3rd

open 19:15 /  start 20:00

charge : 税込3,500円 (+ドリンク代別)

入場チケット購入 → https://velvet-sun.stores.jp/items/63146c30f0b1082c0dc10195


act :

Liudas Mockūnas リューダス・モツクーナス (reeds)

Arnas Mikalkėnas アルナス・ミカルケナス (piano)

Håkon Berre ホーコン・ベレ (drums)

guest: Masayo Koketsu 纐纈雅代(sax)

Liudas Mockūnas, Arnas Mikalkėnas, Håkon Berre trio 「モツクーナス=ミカルケナス=ベレ」トリオ

2014年結成。トリオとしての活動は、2014年10月、リトアニア、エストニア、ノルウェー、チェコでのコンサートを通じ2週間のツアーを行った。その後、トリオはヨーロッパを中心に活躍し、ブカレストの百年祭、コペンハーゲン・ジャズ・フェスティバル、ヴィリニュスのママ・ジャズ・フェスティバル、バルセロナのモント・ミュージック・フェスティバル、ウクライナのキエフ・スプリング・フェスティバルなどに出演。

CD『Plunged』 (Barefoot Records 2017)

リューダス・モツクーナス (reeds)

1976年、リトアニア生まれ。8歳から音楽の英才教育を受け始め、リトアニア音楽アカデミーでウラジミール・チェカシンにサックスをマナビ、チェカシンのユニットのメンバーとして各国を歴訪。2001年に即興コンペティションでの優勝を初め、多数の受賞歴あり。来日は4度目。3度目の1999年来日時のライヴ録音盤(坂田明、梅津和時、林栄一、大友良英、纐纈雅代と共演)『Live at Bitches Brew』 (Nadja21/NoBusiness)がある。

アルナス・ミカルケナス (piano)1

984年、リトアニア生まれ。ピアノ、ドラムス、作曲。主に、インプロ、エクスペリメンタル・ミュージックの分野で活動。リトアニアの若手を代表するミュージシャンとして将来を嘱望されている。

ホーコン・ベレ (drums)

1980年、ノルウェー・ナムソス生まれ。オスロ大学で音楽学と音楽技術論を、エスベルクの音楽アカデミーで打楽器を習得。2000年からプロとして活動を開始、2005年デンマークに活動拠点を移す。CDに、『Peter Brötzmann, Adam Melbye, Håkon Berre /A Tale of Three Cities 』 (Barefoot, 2007) 他がある。



Masayo Koketsu 纐纈雅代(sax)

岐阜県出身。9月19日生まれ。1歳よりピアノを弾き始め3歳から音楽教室に通う。15歳でソプラノサックス、16歳よりアルトサックスをはじめる。高校在学中に名古屋音楽学校でクラッシックサックス、ピアノ、理論を学んだ後、Jazzに転向。2005年単身NEW YORKへ訪れたことがきっかけで音楽の道を志す。2008年9月10日、SONY MUSICより『鈴木勲 SOLITUDE Featuring 纐纈雅代』でデビュー。そのオリジナリティー溢れるプレイは唯一無二としょうされる。2015年、KING RECORDより『鈴木勲、AVE MARIA』に参加。2019年、深圳OCT JAZZ FESTIVALで鈴木勲OMA SOUNDで参加。2015年8月8日、自身のオリジナル曲を集めた1st ALBUM『Band of Eden』を自身のレーベルSuiSui Recordより発売。2019年12月、彩流社より自伝的著書「音の深みへ」が出版される。2020年、ドキュメンタリー映画「阿部薫がいた-Documentary of Kaoru Abe」に出演。2020年文遊社より「阿部薫2020ー僕の前に誰もいなかった」に寄稿。2021年カンパニー社より「五〇年後のアルバートアイラー」に寄稿。2022年5月、ニューヨークのフリージャズレーベルRelative Pitch Recordより初のアルトサックスソロアルバム「FUKIYA」がリリースされる。

渋さ知らズオーケストラで、2015年5月,Italy Torino Festival、2016年7月,Italy Prato、Slovakia POHODA Festival、Poland Lublin Festovalに出演。2019年1月,単身Lithuania Vilniusへ。Lithuania出身Brooklyn在住のDalius Naujokaitis Naujo率いるimprovisation orchestraの[memorial Jonas Mekas]に参加。5月,Mats gustafsson率いるリトアニアアカデミーのためのimprovisation lectureに参加、Lithuania improvisation orchestraに参加する。2019年、深圳OCT JAZZ FESTIVALで鈴木勲OMA SOUNDで演奏後、BOOKSTOREで行われた中国の若手奏者LAO DAN との2SAXのアフターせッションは後にカセットテープになる。秋葉原 HOT MUSIC SCHOOLサックス科講師。

Masayo Koketsu was Born in Japan, Gifu Prefecture and began to playpiano at the age of one. She started playing saxophone at the age of fifteen. Very early, she was influenced by Charlie Parker. September 2008 SONY MUSIC marks her debut collaboration with “Isao Suzuki SOLITUDE featuring Masayo Koketsu”. She was rapidly considered for her unique tone and her original-rich playing among the jazz community. In August 2015, she released her 1st ALBUM “Band of Eden” collecting her own original songs. In December 2019, she published an autobiographical book “To the Depths of Sound” by Sairyusha, saxophone lecturer at Akihabara “HOT MUSIC SCHOOL”.

In May 2015 she played at Italy Torino Festival with Shibusa Shirazu Orchestra. She also participated at Italy Prato in July 2016, at Slovakia POHODA Festival and in Lublin, Poland in October 2019 with Shibusa Shirazu Orchestra. In October 2019 she flew to Shenzhen China for a concert at OCT Jazz Festival with Isao Suzuki Omasound